アンドロイド同士のLINEの移行のコツ

今回はアンドロイド同士のLINEの移行のコツです


1、まず両方モバイル通信を節約するためにWiFiへ繋ぐ

2、旧端末のLINEを最新版にアップデートしておく
(新端末とLINEのバージョンをそろえるため)
(新端末はLINEインストール時に最新になっている)

3、必要な人とのトークを1人ずつバックアップの操作をする

1) バックアップしたいトーク画面上部の「V」マーク(トークメニュー)から「トーク設定」を開く
2) 「トーク履歴をバックアップ」>「すべてバックアップ」を選択
3)旧端末の「LINE_Backup」フォルダーに1トーク1ファイルでき、保管される

グループのトークも大丈夫でした 写真や動画が多いとバックアップに1分ぐらい掛かるし
20MBを超えるとメールでは新端末に送れない場合が多いのでドロップボックスやSDカードなどで新端末に転送します。

4、アカウントを新端末へ引き継ぐ

4.1
旧端末のアカウントを引き継ぐ をONへづらす
(36時間以内に作業完了のこと)

4.2新端末側でメルアドとパスワードを入れ
新端末にSIMを入れ
SMSも自動で入り引き継ぎ完了


この時点で旧端末はログインできなくなりますので
必要なトークがバックアップ取れているか確認してから
新端末に引き継いでください。


 

5、新端末のトークはすべて 空 ですので
誰でもいいので空でもバックアップ操作を1回する

そうすると初めて「LINE_Backup」のフィルダーが
本体(SDカードでは無い)に生成される←コレ大事

6、その新端末の「LINE_Backup」フォルダーに 旧端末のファイルをすべて移動させる
zipファイルは解凍しなくても良い
新端末の「LINE_Backup」フォルダーの場所は変更してはいけません。


例↓
ドロップボックスなら新スマホ本体にダウンロード必要
そして ドロップボックですべてのファイルを一括して選択し
デバイスへ保存

保存先は先ほど生成された「LINE_Backup」へエクスポートで
「LINE_Backup」へ次々と移動されます

そして↓私の新端末の「LINE_Backup」フォルダーに
トークファイルを13個移動できた状態

line_06


ファイルの移動は
ES ファイルエクスプローラー等を使う
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja

アストロファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&hl=ja


ES ファイルエクスプローラーの虫眼鏡を押しLINE と入力すると LINE_Backupフォルダーの場所がわかる

GalaxyS5 Android5.0 でSDカードをさしている場合は />storage>emulated>0>LINE_Backup でした。


7、新端末のLINE_BACKUPのフィルダー内に各トークを張り付ければ

各「トーク」「トーク設定」に初めて「トーク履歴をインポート」の
文字が出てくるのでインポートする。

ファイルは選ぶ必要は無い 自動で該当のトークへ復元される

10人いれば10回同じ作業が必要

(グループトークも復元可能)



お疲れ様でした

概要をさらっと書きましたが

ESファイルマネージャーやアストロファイルマネージャーなどアプリを入れないとコピペできないし

パソコンに旧、新端末2台接続するとか、ある程度スキルがないと はまるパターンです。



ES ファイルエクスプローラー等無料で便利なアプリは広告も多いので使い終わったら
感謝してから新端末から削除してOKです。

これで私もアナタもLINEの中級者です。ドヤ顔で知らない人に伝えましょう。

スマフォが壊れたり、紛失に備え必要なトークは
機種変更と同じ手順でドロップボックス等クラウドにバックアップが安心。



最後に

これって もう一つ移行用ワンタイムパスワードで暗号化したZIPファイルと実行ファイルで

一発でトークごと新端末へ移行できる仕組みが出来るとありがたいのだが、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.