データ制限をして賢く利用(アンドロイド向け)

au(ピタットプラン)など1GBまでは1980円と低額だが
それ以上パケットは制限が掛からず消費できてしまい

1GBあたり1000円ずつ
7000円程まで自動で繰り上がっていく
垂れ流しプランともいえます

iOSでは実装できない仕組みのようですが

アンドロイドOSは設定画面で上限を設定できる


STEP1

歯車アイコンの設定→データ使用量をクリック


STEP2

・モバイルデータ制限設定を ONにする
・サイクルは1日にする
・上限を私は950MB程に設定しています


950MBを超えるとこうなる↓

自動でモバイルデータ通信は強制切断され表示が出る

 

920MB程度で警告が出るように設定していけば
月末まで、つましく過ごす、
1GBステップアップするか
モバイルルーターを持ち歩くなど選択する


auはデジラアプリでも次のステップまでの残量がわかる

docomoもMydocomoでわかり易いアプリがある


使いたくてパケットを使うのなら問題ないが
アプリのアップデートが始まったり
ゲームデータが1GBとかYouTubeを見たりWiFiに繫いだと思い込んで消費すると
意図せず7000円ぐらい行ってしまう事がある(経験談)



また、固定回線以外のWiFiに繋がっていた時などに
ムダにリッチ通信のパケットを消費しないように
GooglePlayストアのアプリも自動更新しないようにしておく

STEP1

Playストアのアイコンをクリック


STEP2

設定をクリック


STEP3

自動更新をしないを選択

これで 勝手にパケットを消費してしまったり
意図しないデータを節約できる

ますます面白くなるモバイルデータ通信です



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.