LINEを超えられるか? +メッセージでどうなる

+メッセージって?

・ザックリと、 au SoftBank docomo が打倒LINEで作ったアプリ

・もう少し詳しく、 電話番号がメールアドレスの進化した「メッセージアプリ」

・更に詳しく↓


・SoftBankのドキュメント
https://www.softbank.jp/mobile/service/plus-message/
「SoftBankメール」アプリケーションが2018年5月9日(水)(予定)以降自動で「+メッセージ」アプリケーションにアップデートされます。

・auのドキュメント
https://www.au.com/mobile/service/plus-message/
SMSアプリを auMarketでアップデートすることで「+メッセージ」をご利用いただけます。

・docomoのドキュメント
https://www.nttdocomo.co.jp/service/plus_message/


特徴
・+メッセージアプリのインストールは必須

・ガラケーやガラホでは現在は使える発表は無い

・SMSの進化版だがデータ通信で送るので
データ通信が出来る契約なら送信はパケット代のみ

・既読機能もあり、設定でOFFにすると、
相手に既読している通知をしないことも可能

・IP電話の機能は無いようです。


現在(2018/04)日本ではLINE独占の時代ですが

このまま独占状態が続くわけでは有りませんので

何かに 替わる時代が来るかもしれません

LINEはイヤだという輩も知人で数人居りますのでその層には
選択肢が増えたのではないでしょうか?

また法人の社内の連絡にも需要はありそうです

また+メッセージは電話番号認証が終わっているのである程度
信頼のあるアカウントを所有できているということになり
各キャリアの決済システムも連動しやすい

・デメリット
電話番号がバレる
データ通信契約必須
SMS契約必須


もうメールアドレス大混乱の時代突入です

MMSとSMSと+メッセージとiOSのiMessage、キャリアメールやEメールやGメール
キチンと区別できる人は1%ぐらいでは無いでしょうか?

選ぶのはあなたです、いずれ自然淘汰されると思います。


私は「+」や「新しい」等をを前や後ろに配置した機種名やアプリ名はキライです

間違いの元です

「LINEか+メッセージで送ってくれ」という文言などは間違いとすれ違いの元


個人的にキャリアメールとは決別をお勧めします
キャリアメールは堅牢で無料ですがのりかえがしづらくなります
また
プロバイダーメールも同罪 プロバイダーを変えるたびにメルアド変更の案内をされても困る

電話帳や地図、もパソコンとスマホで共有できるGメールで良いと思います


「+メッセージ」は、世界的に標準化されているRCS(Rich Communication Services)に準拠したサービス

MVNO各社も今後RCS HUBに接続し利用者が対応のアプリをインストールすれば使えると思われます

RCS HUBには既にSprint、RボーダフォンOrange、KT、LG Uplus、SKテレコム等が接続されています


昔話ですが

かつてSONYのウオークマンが大ヒットして

東芝やパナソニックがウオークマンと同じ機能のプレーヤーを発売しましたが全く売れませんでした

ウオークマンしか売れない時代が続きましたが

後にAppleからiPodが発売されiPodがスタンダードな時代は変化した歴史があります

LINEも永久では有りません



ますます面白くなるモバイルデータ通信です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.